【葛飾区 社交ダンス】肩を下げる?

query_builder 2022/04/11
ダンス関連

こんばんは。


今日はもう夏日…ダンスタイムやレッスンをしていても汗ばむ陽気になってきました。汗かいて風邪ひかないように気を付けましょう!


さて、今日はよく注意されることベスト3に入るであろうあのことについて触れたいと思います。


みなさん一度は注意されたことありませんか?


「あれ」を下げなさいって


そう、「肩」です。


僕に会ったことある方はもちろんお判りでしょうが、僕はかなりのなで肩です。

この肩のおかげであまり下げなさいと注意をされることはないですが、そんな僕でも肩を下げなさいと言われたことがあります。


肩を下げるために、


「肩甲骨を引き下げて!」とか


「首を長くして!」とか


いろんな注意をされますね。


ここでみなさんに質問です。


ダンスで求める「肩」が下がっている状態とはどういう状態ですか?


・・・・

・・・・

・・・・


回答できました?


答えは、普通に腕を下におろして立っている時の肩の状態です。


肩甲骨は鎖骨とつながり、肋骨の上に乗っかっているような状態に位置する骨です。

ということは、肩が一番低くなっている状態というのは特に何も意識せず肋骨の上に乗っかっている場所が一番下=下がっている状態です。


つまり、何もしないのが下がっている状態です。


下げようとして背中を緊張させて肩甲骨を引き下げているのは肩が下がっているのではなく、肩を落としている状態です。


また、首を伸ばそうとして首を緊張してしまうのはかえって肩甲骨を引き上げる動きになってしまいます。


なにか動作を起こすときに人間は力をいれます。


が、使う必要のない肩の筋肉を無意識に入れてしまっている状態が肩が上がっている状態です。


なので、特に何にも考えず普通に立ってるだけの場所に肩を置いておきましょう。


そうすれば、あなたも今日から肩が下がった人です!

記事検索

NEW

  • 【葛飾区 社交ダンス】3/27フリーダンスタイムお休みのお知らせ

    query_builder 2023/03/21
  • 【葛飾区 社交ダンス】3月13日以降のマスクの着脱について

    query_builder 2023/03/09
  • 【葛飾区 社交ダンス】コラボします!

    query_builder 2023/03/04
  • 【葛飾区 社交ダンス】久しぶりのレッスン

    query_builder 2023/03/03
  • 【葛飾区 社交ダンス】月刊誌はじめます!

    query_builder 2023/02/27

CATEGORY

ARCHIVE