【葛飾区 社交ダンス】押し付けてはいけません

query_builder 2022/04/06
ダンス関連

こんにちは。


今日はだいぶ暖かくなりましたね。ただ、まだまだ朝晩は冷えるから体調管理には気を付けましょう。


さて、今日はひさしぶりにダンスのことについて書きましょう。


踊る際にみなさん「コンタクト」しますよね


そう、二人の体がくっつくあれです。


ボールルームでは体と体、ラテンでも手と手がくっつきますね。


二人で踊る社交ダンスではこの「コンタクト」は切っても切れないものだと思います。


しかし、この「コンタクト」というものは実際は体がくっつくからOKというものではありません。


二人で踊るためには一人で立てないといけません。


相手がいないと立てないのは「コンタクト」がしっかりしているのではなく、ただ相手に寄りかかってるだけです。


とくにボールルームの場合、意地でも体を相手から離しちゃいけないと思っていませんか?


実はそんなことないんですよ。


お互いが自分で立って、自分で踊る。


文字で書けば当たり前ですが、実際やるのは難しいです。


自分のバランスの把握に、相手との距離感の把握


二人で踊るのが上手な人はこれらが上手です。


『接しているけど押し付けていない』


この絶妙な関係性を相手と共有して踊れると、相手の反応を感じて踊ることができるので楽しいですよ。


なんでも相手に押し付けるのではなく、自分のことは自分でやりましょう!


そのうえで、相手とのコンタクトが外れても問題ありません!


まずは自分を顧みましょう。


記事検索

NEW

  • 【葛飾区 社交ダンス】3/27フリーダンスタイムお休みのお知らせ

    query_builder 2023/03/21
  • 【葛飾区 社交ダンス】3月13日以降のマスクの着脱について

    query_builder 2023/03/09
  • 【葛飾区 社交ダンス】コラボします!

    query_builder 2023/03/04
  • 【葛飾区 社交ダンス】久しぶりのレッスン

    query_builder 2023/03/03
  • 【葛飾区 社交ダンス】月刊誌はじめます!

    query_builder 2023/02/27

CATEGORY

ARCHIVE