【葛飾区 社交ダンス】手を繋いでますか?

query_builder 2022/01/22
ダンス関連

こんばんは。

今日は日中暖かかったですが、日が落ちると寒いですね。


受付で帳簿付けの作業をしながら背中で冷気を感じております…


さて、今日は社交ダンスを踊る上でとても大事な「ホールド」について書いてみようかなと思います。


みなさん「ホールド」というと何を連想しますか?


ビシィッッと左右に張った肘を想像しませんか?


でも、ここで「ホールド」=「HOLD(英語)」の意味を考えてみましょう。


辞書で調べると


「(手に)持つ」「握る」「つかむ」


などと出てきます。


肘については何にも言及されてません。


まぁ、社交ダンス用語と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、僕は「ホールド」=「手のつなぎ方」だと思っています。


肘に関していえば「フレーム」です。


もちろん、いろんな意見があると思いますが…


で、さらに大切なのはホールドをする際の「手」についてです。


手には指がついていますが、「指」でつかむことと「手」でつかむことは全く違います。


僕がプロになってすぐのころ、世界的に有名なラルフ・レピーネ先生に習ったときに言われました


「なんで、君はパートナーの手をしっかりホールドしないんだい?まるで汚いものをつまんでいるみたいな持ち方をしているよ」


まぁ、僕としては衝撃でしたよ。


もちろんパートナーを汚いなんて思ってなかったですよ。


手のひらを使って相手の手をつかむ=ホールドするなんて考えもしてませんでした。


でも、ちゃんと手を使って相手をと組むと相手の動きがよく感じられるし、二人の一体感がより増すというか。


みなさんも一度手のつなぎ方を考えてみましょう。


男性でいうなら

左手の指で相手の指をつまんでいませんか?

右手の手のひらはしっかりと女性の肩甲骨を持っていますか?


女性なら

右手の指で相手の指に引っ掛けるようにしてませんか?

左手の指で相手の左腕をつまんでいませんか?


是非皆さん一度振り返ってみましょう。


シンプルなところですが確実に踊りが変わるところですよ。

記事検索

NEW

  • 【葛飾区 社交ダンス】大事なもの

    query_builder 2023/05/12
  • 【葛飾区 社交ダンス】11/11の2周年祭チケット予約開始!

    query_builder 2023/05/11
  • 【葛飾区 社交ダンス】5月号でました

    query_builder 2023/05/06
  • 【葛飾区 社交ダンス】ゴールデンウィーク中の営業について

    query_builder 2023/04/19
  • 【葛飾区 社交ダンス】ヤング?クラスの新名称募集します!

    query_builder 2023/04/17

CATEGORY

ARCHIVE