【葛飾区 社交ダンス】いろんなペアダンス

query_builder 2022/11/04
ブログ

こんばんは、あつこです。

皆さんは社交ダンス以外のペアダンスを観たことや、実際踊ったことはありますか?


最近ごくごくたまにフェリーチェでもサルサやバチャータといった曲がかかります。気軽に音楽に身を委ねられるので比較的簡単に楽しく踊ることができるのではと思います。


サルサとバチャータって、なにが違うのかしら?とちょっとGoogleさんで調べてみました。

サルサは1960年代にキューバやプエルトリコでうまれ、1970年代にアメリカ、ニューヨークで流行して今も人気があります。

使う楽器はトランペットやコンゴ、カウベルなどの打楽器、管楽器だそうです。ジャズの影響も受けているそうです。


バチャータは1960年代にドミニカ共和国でうまれたそうです。バチャータはスラングから生まれた言葉で「ゴミ」という意味らしいです。こちらはギターがメインの楽器で、甘く寂しげな声で歌うメロディーが多く、大騒ぎする雰囲気ではないそうです。


どちらもペアダンスで、4拍子ですが、

うまれた場所や使う楽器や音楽の雰囲気が違いますね。聴き比べてみると違いがよく分かると思います。

いろいろ調べてみるのも面白いですね(^^)


ではまた(^^)

記事検索

NEW

  • 【葛飾区 社交ダンス】TOKYO SWING NIGHT出演してきました

    query_builder 2025/03/24
  • 【葛飾区 社交ダンス】アーリーサマーパーティ開催!

    query_builder 2025/02/12
  • 【葛飾区 社交ダンス】新春パーティ終了いたしました!

    query_builder 2025/01/14
  • 【葛飾区 社交ダンス】2024年最後のフリーダンスです

    query_builder 2024/12/26
  • 【葛飾区 社交ダンス】年末年始の営業のお知らせ

    query_builder 2024/11/29

CATEGORY

ARCHIVE